酒造紹介
近畿地方
笑四季 (滋賀県)
『笑四季』 えみしき
http://www.emishiki.com/
笑四季の味わいは
純米仕込、無添加無調整の
ナチュラル製法と
風味の損失を極力抑える技術により
米の酒本来の魅力を
100%引き出す処方がなされた
贅沢の極みです。
作 (三重県)
『作』 ざく
「作」は地元で収穫された
極上の米のみを使用して醸される
清水清三郎商店の自信作です。
スッキリした味わいを基本に
たくさんの方が楽しめるお酒として
誕生しました。
水は酒造りに非常に適した
鈴鹿山脈の伏流水を
使用しています。
百楽門 (奈良県)
『百楽門』 ひゃくらくもん
http://www.hyakurakumon-sake.com/
明治20年(1887年)の創業。
感謝の気持ちを忘れずに
地元「奈良」にこだわった
美味しいお酒を
提供している酒造所です。
「備前雄町」の米を使用し
喉ごしの良い、旨みある酒を
造っています。
片野桜 (大阪府)
『片野桜』 かたのさくら
https://www.katanosakura.com/
生駒山系の豊富な伏流水
そして、地元関西を中心とした
上質の酒米。
江戸時代から変わらない製法で
「最良の状態」で
商品をお客様に
お届けすること
を信念にしている酒造所です。